リビングモデラーあげいもです
皆さん、作ったガンプラは飾っていますか?
愛情込めて作ったガンプラたち
せっかくなら綺麗に・カッコよくディスプレイしたいものですが
- 飾りたいけどスペースもケースもない!
- 作るのは好きだけど別に飾らなくてもいいかな
という方もいますよね
僕は飾りたいけどスペースもケースもない派です
飾らないorいつかは飾るから保管しておく
となると箱に入れて収納する方が多数だと思うのですが、キットの箱だと結構スペースをとるし重みで変形してきたりしてイマイチ…
そこで今回は僕がガンプラ収納に使っている100均で買ったケースを紹介したいと思います
1/144 HG・RGにおススメ
1/144キットにはダイソーの『ストックボックスL』を使っています(100均といいながら300円商品ですが…)
起立状態で整列させるのでアンテナ破損の心配も無し
武器や付属品は隙間へテキトーに
ケース内での位置にもよりますがユニコーンガンダムのような大型MSも入ります
ケース自体の積み重ねも可能
『仮組みケース』
『完成品ケース』
など分けて収納するのもいいかもしれません
1/100 MG・REにおススメ!
1/100キットは機体のサイズによって2種類のケースを使い分けています
標準的なサイズの機体にはダイソーの『ストレージBOX5』
1/100ともなると起立で収納できるサイズのケースが無かったので1ケースに1体づつ、寝かせて収納しています
持ち運ぶときなどにケース内で動いて破損しそうな部品は外して武器や付属品も一緒に収納
このケースも積み重ねが可能
そしてこのケースに入らない機体は同じくダイソーの『シューズケース1』を使っています
主にZZ以降の大型機やドムなど肉厚な機体を収納
空いたスペースはチラシなどを丸めて入れておくとケース内での破損を防止できます
やはりコチラも積み重ね可能です
まとめ
100均のケース、いかがでしたか?
以前は作ったキットの箱に何体かまとめて保管していて、箱の劣化が気になったりどの箱に何が入っているのかわからなくなってしまったりしていましたが
今回紹介したケースを使うことで箱の劣化を気にする必要がなくなり
中が見えるので目当てのキットをすぐに取り出せたりといいことばかり!
また機体サイズごとではありますがケースを統一し、積み重ねて収納することでガンプラ置き場もスッキリした気がします
1ケース110円〜と安く買えるので作ったガンプラの収納で悩んでいる方はぜひ試してみてください!